人気ブログランキング | 話題のタグを見る

マヨリカ焼き 絵付け講座

こんにちは、研修生のセリです。

近頃すっかり秋めいてまいりまして、朝晩は「さむっ!」と感じることもしばしば。。。
教室は16日から始まる生徒さんの作品展にむけての窯焚きも佳境で、慌ただしい日々が続いております。

そんな中、先月行われた「マヨリカ焼き 絵付け講座」の作品も無事焼き上がりましたので
当日の模様も合わせてリポートしたいと思います!


今回は教室外からゲスト講師にお越しいただきました。
マヨリカ焼きの本場であるイタリア、ファエンツァで陶芸を学ばれていたご経験を持つ
若林和恵先生です。
イタリアの地理、陶器に関する歴史などをまずはお話いただき、
受講者のみなさんも興味深々です。

マヨリカ焼き 絵付け講座_a0172734_2150587.jpg


和恵先生の作品や、マヨリカ焼きの伝統的な図案もたくさん見せてくださって
みなさんのイメージがどんどん膨らんできたところで、実際の作業スタートです!



まずは素焼きのお皿にヤスリをかけてから、マヨリカ焼きのベースとなる真っ白な「錫釉」を刷毛で塗っていきます。
マヨリカ焼き 絵付け講座_a0172734_21572910.jpg

この「錫釉」の上に後ほど絵付けをしていくので、大胆かつ丁寧に塗っていきます。
真っ白なベースの上に絵付けすることで、色彩が映えるんですね〜。


今回は2枚のお皿に絵付けをしました。
1枚目はマヨリカ焼きの伝統的な図案の中から好きなものを選んでいただき、
2枚目は完全にフリーテーマでみなさんそれぞれ自由に絵を描いていただきました。

釉薬を刷毛で塗った後の工程は、
①トレーシングペーパーに図案を描き写す
②描き写した図案の線上に、針を使って数mm間隔で穴を開けていく
③お皿の上にトレーシングペーパーを置き、木炭をはたいて図案を転写していく
④転写された図案に絵の具で色をのせていく

絵付けの醍醐味である絵の具を使う工程までが、意外と地味で大変!
でもこの地味な作業が重要なのです。


図案を写しーの。
マヨリカ焼き 絵付け講座_a0172734_22122461.jpg


木炭をぽんぽんしーの。
マヨリカ焼き 絵付け講座_a0172734_2214164.jpg


やっと絵の具が使える!
マヨリカ焼き 絵付け講座_a0172734_2236283.jpg


絵の具で色をのせ始めてからのみなさんの集中力はすさまじく、
もくもくと、もくもくと、、もくもくと、、、、
マヨリカ焼き 絵付け講座_a0172734_22181945.jpg

マヨリカ焼き 絵付け講座_a0172734_2219127.jpg
熱く静かな時間が流れます。

2枚目のフリーテーマになると、個性爆発。
マヨリカ焼き 絵付け講座_a0172734_22241657.jpg

和恵先生もその都度アドバイスをしてくださいます。
マヨリカ焼き 絵付け講座_a0172734_22281034.jpg

そして、絵付けし終わった作品たちがこちら!
マヨリカ焼き 絵付け講座_a0172734_22393668.jpg

午前中からはじまり、お昼休憩をはさんで夕方まで1日がかりの講習会でしたが
みなさん「あっというまだった〜」と声をそろえて充実のお顔!
同じ図案、同じ絵の具を使っていても、それぞれのカラーが出ていますね。



普段、教室の窯は1230℃で作品を焼成しているのですが、
マヨリカ焼きはその特徴である鮮やかな色彩を出すために、
ぐっと低めの温度、1050℃で焼きます。


じゃん!
焼けました〜!
マヨリカ焼き 絵付け講座_a0172734_23402480.jpg

モチーフが色鮮やかに焼き上がりましたね♪
日本の器とはまた違ったマヨリカ焼きの魅力がよくでています。

普段から絵付けや色化粧などいろいろ挑戦されている生徒さんにも
新鮮で楽しい!とおっしゃっていただけました。


今回、本場イタリアの話もまじえて楽しい講習会をしてくださった若林和恵先生が
今週末まで目白で個展をされています。
ぜひみなさん足を運んでみてください!


by tohboh | 2015-10-12 17:02 | 祖師谷陶房:講習会

東京都世田谷区祖師谷にある陶芸教室のスタッフによるブログです。教室では絵付け電動ロクロ、磁器も扱っています。一日体験もやっています。


by tohboh