■■■■■■■■■■■ 祖師谷陶房通信 2016年 7月号 ■■■■■■■■■■■
ジメジメとした気候が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
関東の水不足が少しでも回復してくれるなら雨もいいですね。
今週は休講です。お間違えない様お気をつけ下さい。
*緊急連絡の際にはメールのほか、ブログやフェイスブック、
ツイッターなども活用しておりますので、ぜひそちらも合わせてご覧下さい。
7月の日曜開放日
7月10日(日)*金継ぎ講座あり
7月17日(日)
7月24日(日)*金継ぎ講座あり
7月31日(日)
7月の休講日
6月30日(木)
7月1日(金)
7月2日(土)
7月3日(日)
生徒作品展2016
世田谷美術館にて開催決定!!
☆皆さんのご参加お待ちしております!
2016年10月19日(水)~23日(日)
【会場】世田谷美術館区民ギャラリーB
搬入日:10月18日(火)
搬出日:10月23日(日)12時から
◆出店点数・大きさ:無制限(ただし祖師谷陶房で制作した作品に限る)
◆出品料:3,240円(税込)
□制作スケジュール
9月17日(土)までに素地制作(10月6日~8日に最終本焼)
10月15日(土)までに出品作品提出
☆お手伝いを募集します!
*お手伝い頂いた方には焼成費券をプレゼントする予定です。
後日、教室にてお手伝い一覧表を回覧いたしますので
ご協力お願いいたします!
・搬入:3名
・会場当番:32名
19日(水)~22日(土)10時から18時、2時間毎
【講評会】
10月23日10時~12時
場所:世田谷美術館会場
【パーティー】
10月23日 16時~
場所:祖師谷陶房
会費:無料(差し入れ大歓迎!)
是非、ご家族ご友人も誘って遊びに来てください!
ぜひ皆さんのご参加をお待ちしております!!
☆2016年特別講座日程 予定☆
☆恒例の夏休み子ども講座!
今年も「電動ろくろ」と「親子陶芸講座」を開催します。
人気講座ですのでお申し込みはお早めに!!
『こどもロクロ2016』
※お陰様でAクラスは満席です。
B空席1名
C空席4名(7月1日現在)
担当講師:すずき たもつ
日時:2016年7月25日(月)
クラス A)10:30~12:00満席
B)13:30~15:00 C)16:00~17:30
概要:ぐるぐるぐる~~ 今年も電動ロクロに挑戦だ!
時間内で作った中から3点を選んで貰います。
募集:小学生
定員:各クラス 10名
受講料:5,400円(税込)
作品引渡し日:8月26日(金)・27日(土)・28日(日) 9月1日(木)・2日(金)・3日(土)
満席の場合ネットでの申込みは出来ません。
キャンセル待ち希望の方はお問い合わせください。
☆祖師谷陶房の「金継ぎ講座」
陶芸教室・祖師谷陶房
講師:中村真(漆芸作家)
《2016年の開講日スケジュール》
※日曜日、月に2回程度開催。
- 7月10日(日)午前クラス(10時半~13時)、午後クラス(14時~16時半)
- 7月24日(日)午前クラス(10時半~13時)、午後クラス(14時~16時半)
- 8月7日(日)午前クラス(10時半~13時)、午後クラス(14時~16時半)
- 9月11日(日)午前クラス(10時半~13時)、午後クラス(14時~16時半)
- 9月18日(日)午前クラス(10時半~13時)、午後クラス(14時~16時半)
- 9月25日(日)午前クラス(10時半~13時)、午後クラス(14時~16時半)
※二日前までの事前予約制(3ヶ月先まで予約可能)
WEB予約システム〈https://coubic.com/kintsugi〉
メール〈Office@soshigayatohboh.co.jp〉
(出来るだけWEB予約システムをご利用ください。電話の場合は早めにご連絡下さい)
WEB予約システム〈https://coubic.com/kintsugi〉
メール〈Office@soshigayatohboh.co.jp〉
(出来るだけWEB予約システムをご利用ください。電話の場合は早めにご連絡下さい)
【お願い】
電動ロクロの座席周辺の後片付けを各自お願いしております。
皆さんが綺麗にお使いいただけるようにご協力お願いいたします。
【お忘れ物について】
お忘れ物、落し物が多くなっております。持ち物にお名前を書くようにしてください。
東京都世田谷区祖師谷6-3-18
TEL:03-5490-7501
★フェイスブックページはこちら http://www.facebook.com/tohboh
最寄駅:祖師谷大蔵 千歳船橋 千歳烏山 成城学園
体験教室 電動ロクロ 絵付け 都内 23区