*一斉メールがスパム認定されてしまい送信できない事が多く、皆さまにご不便をお掛けしてしまう事がございます。可能でしたらSNSやブログでの配信もしていますのでそちらも一緒にご利用をお願い致します。
こども体験陶芸講座のお知らせ
こどもろくろ教室がご好評につき、春休みこどもろくろ教室を開催いたします。
告知に先立って会員の皆さまへお知らせいたします。
今回の釉薬は春らしいパステル調の新色を用意しました。
『春休み子どもロクロ教室』
担当講師:竹田 せり・森 悠紀子
【開催日】
2019年3月26日(火)
午前クラス(10:30~12:00)10名
午後クラス(13:30~15:00)10名
【費用】5,400円(税込)
【募集】小学生
時間内で作った中から3点を選んでもらいます。
作品は、4月13日土曜日以降の引渡し、もしくは郵送の予定です。
お申し込みは、クービック申し込みページより受付いたします。
受付開始日
2019年2月10日(日)予定
https://coubic.com/soshigayatohboh
ご興味ございましたら是非お申し込みください。
★焼成に関しての再確認
教室で扱っている釉薬の中に流れやすい釉薬がいくつかありますが、
流れた釉薬が熔着して窯の棚板を傷めないよう、それらの窯に入れる際には「センベイ」と呼んでいる敷物に乗せたり「目立て」という粘土の脚をつけることがあります。
このセンベイと目立てをした時はセンベイと目立ての分の高さを1㎝プラスして焼成費を計算いたします。
幅は通常通り作品の径で測ります。
流れやすい釉薬は、うのふ釉、織部釉2種、トルコ釉薬2種の5種になります。
なお、銀砂釉、飴釉、黄瀬戸釉などを厚く掛けた場合も流れてしまう可能性があります。詳しくは、講師にご相談ください。
◾️日曜日の開放教室の料金について
日曜日は(AM11:00~PM6:00)教室を開放しています。
自主制作、自己管理を原則としていますので、講師の指導はありません。
日曜日は(AM11:00〜PM6:00)教室を開放しています。自主制作、自己管理を原則としていますので、講師の指導はありません。※午前クラス(10時半~13時)、午後クラス(14時~16時半)
※事前予約制
スケジュールは以下をご覧ください。
2019年6月までのスケジュールをアップデートしました。
WEB予約システム https://coubic.com/soshigayatohboh/147084
*予約システムのアドレスが変わりました。
変更前)https://coubic.com/kintsugi/167981/
↓
変更後)https://coubic.com/soshigayatohboh/147084
こちらよりお申し込みください。
2019年1月以降は変更前のフォームではお申し込みができなくなります。
お間違えのないようお早めにご確認、ブックマーク等をしていただけると幸いです。
メール〈soshigaya@outlook.com〉
詳しくはホームページをご覧下さい。
”よそぃよそぉぃ展"
【会期】2019年3月12日火)~3月17日(日)