2020年 05月 02日
この投稿をInstagramで見る こんにちは、土曜スタッフの森です。 技法と作品のご紹介。 手びねりの、タタラ成形という技法で制作した四方皿です。 お漬物やきんぴらごぼう、カプレーゼなどを載せるのも良いですが、ペンやカギなどの小物入れとしても使えます。 四角くカットした粘土の板(タタラ)を組み立てた後、印花というスタンプを施して、白化粧土で埋めて、象嵌にしました。 釉薬は黄瀬戸釉を掛けています。 タタラ成形は手びねり成形の中でも一際、丁寧に作ることで、仕上がりの完成度がグッと上がる技法です。 詳しい成形方法は、講師の野田が監修した雑誌、陶工房2018年No.91に載っています。 森も作陶のお手伝いをしました。 ぜひ、合わせて参考にしてみてください🙌! #陶芸#ceramic#陶芸教室#習い事#手びねり#タタラ#タタラ作り#タタラ成形#おうち時間#体験教室#祖師谷陶房#祖師ヶ谷大蔵#小田急#世田谷区#食器#器#四方皿#四角#小物入れ#手作り#陶工房#コロナウイルスが早く終息しますように 祖師谷陶房(@soshigaya_tohboh)がシェアした投稿 - 2020年 4月月30日午後9時18分PDT
こんにちは、土曜スタッフの森です。 技法と作品のご紹介。 手びねりの、タタラ成形という技法で制作した四方皿です。 お漬物やきんぴらごぼう、カプレーゼなどを載せるのも良いですが、ペンやカギなどの小物入れとしても使えます。 四角くカットした粘土の板(タタラ)を組み立てた後、印花というスタンプを施して、白化粧土で埋めて、象嵌にしました。 釉薬は黄瀬戸釉を掛けています。 タタラ成形は手びねり成形の中でも一際、丁寧に作ることで、仕上がりの完成度がグッと上がる技法です。 詳しい成形方法は、講師の野田が監修した雑誌、陶工房2018年No.91に載っています。 森も作陶のお手伝いをしました。 ぜひ、合わせて参考にしてみてください🙌! #陶芸#ceramic#陶芸教室#習い事#手びねり#タタラ#タタラ作り#タタラ成形#おうち時間#体験教室#祖師谷陶房#祖師ヶ谷大蔵#小田急#世田谷区#食器#器#四方皿#四角#小物入れ#手作り#陶工房#コロナウイルスが早く終息しますように
祖師谷陶房(@soshigaya_tohboh)がシェアした投稿 - 2020年 4月月30日午後9時18分PDT
東京都世田谷区祖師谷にある陶芸教室のスタッフによるブログです。教室では絵付け電動ロクロ、磁器も扱っています。一日体験もやっています。
入会金割引キャンペーン開始します 入会金割引キャンペーンの...
ゼーゲルコーンからオルトンコーンに 講師の野田です。 ...
イッチン染付講座 2011 気が付けば9月も半ば。。...
第一回!!掛け分け講座 毎日暑い日が続いています...
『磁器染付講座』概要 とサンプル作品 11月23日(日)開催の...