このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2023年 06月 11日
この投稿をInstagramで見る 祖師谷陶房(@soshigaya_toh...
2023年 05月 17日
2023年6月10日(土)~13日(火) ※窯出し6月17日(土)【主催】祖師谷陶房【共催】do陶芸館 ほか【場所...
2023年 02月 13日
技法書『絵付けの教科書』『染錦の技法』出版記念有坂多絵子の絵付け講座 絵付師の有坂多絵子の技法書『絵付けの教...
2021年 11月 18日
今年の作品展は、コロナ禍の不自由な中でしたが、多くの生徒さんのご協力のもと、無事盛況に終わりました。講評会は今年か...
2021年 11月 07日
ギャラリー緑陰館にて作品展開催中~木曜クラス6名、金曜日クラス14名、土曜日クラス19名、日曜日クラス18名金継ぎ...
2021年 03月 05日
楽焼き茶碗講座の様子です。ぜひ、インスタグラムもフォーローをお願いします。https://www.instagra...
2021年 02月 25日
2021年 春休みだよ!こども電動ろくろ教室ぐるぐるぐる~~~みんなで電動ろくろを回して春色の器をつくろう!昨年の...
2020年 07月 11日
2020年こども絵付けワークショップー陶芸のおはなしー約径15cm絵皿+飯碗に絵付けの予定です。陶芸の事についての...
2020年 02月 05日
薪窯2020参加者募集!穴窯の体験してみませんか?朝ドラ、スカーレットで穴窯がやっと成功しましたね✨祖師谷陶房では...
2020年 01月 16日
令和2年 2020年恒例の新年お餅つき会寒い中、皆さまご参加ありがとうございました。令和が始まり、東京オリンピック...
2019年 11月 01日
肌寒い季節になってきました。秋ですね。作品展は2019年10月25日から緑蔭館で始まりました。今年もまた皆さんの力...
2019年 08月 17日
そしがや図工室 プレオープンイベント!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 2020年春から主に小学生対象の教室を開催し...
2019年 08月 03日
7/30(火)夏休みこども絵付け講座〜陶芸のおはなし〜のご報告こんにちは、講師の森です。夏休みに入って2週間くらい...
2019年 08月 01日
夏のはじめの 祖師谷陶房恒例行事「電動ろくろ こども教室」今年も 予約を開始してからあっというまに満席となり 当日...
2019年 03月 24日
3月26日「春休みこども電動ろくろ教室」の午後クラスに2席空きが出ました。(13:30~15:00)ご興味のある方...
2019年 01月 17日
祖師ヶ谷陶房も成人式を迎えました。 今年は開業20年目のお餅つきです! さよなら平成!みなさ...
2018年 11月 01日
作品展&パーティにご参加いただきありがとうございました!!今年はパーテイ当日含め連日お天気にも恵まれて絶好の日和で...
2018年 09月 21日
2018年第16回☆生徒作品展のお知らせ☆今年もみなさんふるってご参加ください!2018年10月26日(金)~31...
2018年 01月 11日
毎年恒例 新春 お餅つき会 2018今年もどうぞよろしくお願いいたします!1月7日日曜日晴天に恵まれて『祖師谷陶房...
2017年 12月 30日
講師の野田です。 ご報告が遅くなってしまいましたが、今年も薪窯焼成に行ってきました。 諸事情により延期され、例年...
東京都世田谷区祖師谷にある陶芸教室のスタッフによるブログです。教室では絵付け電動ロクロ、磁器も扱っています。一日体験もやっています。
ゼーゲルコーンからオルトンコーンに 講師の野田です。 ...
祖師谷陶房通信 2023-2024年.. *緊急連絡の際にはメール...
第一回!!掛け分け講座 毎日暑い日が続いています...
イッチン染付講座 2011 気が付けば9月も半ば。。...
上田哲也先生の『磁器倶楽部』のホーム.. 上田哲也先生の磁器の陶芸...